

(令和5年6月号より)
- ゆうゆうインタビュー
- / 今泉 忠明 さん
- 最新健康情報 「腸内細菌の話−A」
- / 川口 実
- 寧日雑録 「明治人の科学と道徳」
- / 林 望
- 旅する心、旅する体
「沖縄の北西に浮かぶ島々、伊平屋島と伊是名島へ」 - / 猿田 勇
- シングルライフの静かな日々 「好きな歌、好きな詩」
- / 海老坂 武
- 日々坦々 「鳥を撮る」
- / 麻生 健洲
令和5年6月号ゆうゆうインタビューは、動物学者の今泉 忠明さんです。
79歳になる今も自然の中に出かけ、生息する動物の現地調査を行う動物学者の今泉忠明さん。監修をつとめた『ざんねんないきもの事典』シリーズは累計480万部を突破。動物の弱さやユニークさ、けなげさにスポットをあて、2018年の子どもの本総選挙で第1位に選ばれました。2020年には子ども向けの自然教室「けもの塾」をスタート。子どもの教育への視点はどこから?父も兄も息子さんも動物学者という今泉家の環境は?動物の仲間として人間は老年期をどう生きるべきなのか?などなど、お話をうかがいました。
〜冒頭部より〜


小冊子「ゆうゆう」は「老後の自立」をテーマにしたインタビュー記事、健康・旅行などに関するシニア向けの読み物。小冊子ながら興味深い記事が多く、読者の皆さまから多くの支持をいただいています。
創刊/昭和49年 発行/年4回(季刊) 体裁/B5判24ページ
